秋の気配
お久しぶりでございます!
更新が滞っており、申し訳ありません。
夏休み期間であったため、作業療法室のブログもお休みさせていただきました。
さて、巷では鈴虫が鳴き出し、木々もほんの少し色づき始めました。
日が暮れるのも早くなり、少しずつ秋が近づいているのを感じる今日この頃。
夏が終わると、作業療法室では文化祭の準備が始まります。
また忙しくなるなぁとボヤきながら、食欲の秋を楽しみたいと思います!
2024年8月29日
盆踊り大会
例年以上の暑い日が続いておりますが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
7/25は盆踊り大会が開催されました。
夕方から天気が急変する予報ではありましたが、
無事に盆踊り大会を終えることができました。
今年は地域の皆さまにもご参加いただき、
浴衣でお越しいただいた方や子どもたちの姿も多く見られました。
昨年以上のにぎわいで、コロナ禍前の盆踊り大会が戻ってきたなと感慨深いものがありました。
デイケアは焼き鳥を出店いたしました。
メンバーの方にもご協力いただき、たくさんの方にご購入いただくことができました!
「美味しかった」「楽しかった」と感想をいただき、とても嬉しかったです。
ご協力いただいた方、ご購入いただいた方、本当にありがとうございました。
来年はどんな盆踊り大会になるのか、今から楽しみですね♪
まだまだ暑い日が続きますが、お身体ご自愛してお過ごしください。
2024年7月30日
もうすぐ七夕
梅雨入りに加えて気温の高い日々が続いていますが、
みなさま元気にお過ごしでしょうか?
もうすぐ七夕ということで、6月下旬から各病棟の病棟OTで、
七夕の短冊づくりや笹の飾り付けを行いました。皆さま、
様々な願い事を短冊に書いてくださっていました。
梅雨入りが遅かったため、梅雨真っ只中の七夕になってしまいそうですが、
当日晴れることを祈りつつ、飾りつけされた笹を眺めている今日この頃です。
皆さまの願いが、空の織姫・彦星、天の川に届きますように…
2024年6月28日
デイケア 6月ブログ
梅雨に入りました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年度のデイケア、6月は外出行事が目白押しでした。
6/3には20名のメンバーと徒歩で三鷹市内にあるジブリ美術館への外出。
ミニシアターや企画展示を楽しんだり、
お土産を買ったり、思い思いに過ごしました。
春のバス旅行もありました。
6/17には横浜へ、6/18には川越へ出かけております。
横浜では今回初めて、日清のカップヌードルミュージアムを訪れ、
オリジナルヌードルを作りました。
お好みの味でお好みのトッピングを選んで世界に一つだけのカップヌードルです。
皆さん、ご自宅で早速召し上がりましたでしょうか。
川越の方はあいにくのお天気となりましたが、
しとしとと雨の降る喜多院・五十羅漢・蔵造りの街並みは
なかなか風情がありました。
また、秋にも外出の行事を予定しております。
行先が何処に決まるか楽しみです♪
リハビリブログ 5月
暑い日と寒い日が交互に来て、服装の調整が難しい日が続いていますね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、デイケアでは月1回、第二火曜日の午前に「みどり俳諧」というプログラムを実施しています。
みどり俳諧では、毎回その季節に合った季語を一覧にして取り上げています。
先日の句会でこの時期の季語に「短夜(みじかよ)」というものがあることを知りました。
春分を過ぎ、夏至に向けて日が長くなり、夜が短くなることを表しており、
古くは万葉集でも登場しているそうです。
日が長くなると、なんだか少しお得な気分になって、
またそれに合わせて少し活動的になれるような気がしますね。
季節の移り変わり目は体調も崩しやすいので、皆さまもご自愛ください。
みどり俳諧で作成した句はデイケアの廊下にも掲示されていますので、ぜひご覧ください。
2024年5月20日
発見!!
5月も半ばとなりました。
日中は暖かい日も多く、
当院の中庭ではシロツメクサが
ぐんぐん成長中です!
シロツメクサの花言葉は
「幸運」なんだそうです。
よーく目を凝らすと…
なんと!
四葉のクローバーを発見しました!!
ブログを見てくださっている皆様に
たくさんの幸せが訪れますように♪
2024年5月14日
新年度スタート
令和6年度がスタートしました。
暖かい日も増え、春を存分に感じられていると思いますが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
デイケアの園芸で植えた、ラディッシュやそら豆もグングンと成長しています。
また、デイケアでは新しいスタッフが加わり、
新たな出会いの春となりました。
季節や環境の変化がある時期ですが、体調崩さぬよう、
皆様、健やかにお過ごしください。
2024年4月30日
新年度
4月、新年度が始まりしばらく経ちました。
寒暖差が激しい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。
服装でうまく調節し、どうか体調にはお気を付けください
作業療法室では5月からプログラムの一部が変更となります。
これまで棟外OTは火曜日と木曜日でしたが、
5月13日から月曜日の午前中も行うこととなりました。
現在は新しい体制に向けた準備を進めています。
これからもご入院中の患者様にとって、
より良い治療となるよう取り組んでまいりたいと思います。
2024年4月24日
お花見
5年振りとなるお花見が開催されました。
場所は調布の神代植物公園です。
昼食は食茶房むうぷさんにお弁当をお願いしました。
日程は3月26日、27日、28日の3日でしたが、
1日目は雨のため、デイケア内でお弁当をいただきました。
とっても豪華でボリューミーで、みなさん「おいしい、おいしい」と話され、大大好評でした!
2日目、3日目は予定どおり開催することができました。
残念ながらソメイヨシノはまだ咲いていませんでしたが、桃の花やモクレンが満開でした。
温室に入られて、熱帯の植物を興味深く観察されている方もいらっしゃいました。
みなさんそれぞれの楽しみ方で、久しぶりのお花見を満喫されていました。
2024年3月31日
カモミール
梅がきれいな季節となりましたが、不安定な天気が続き、
花粉も多く、体にはしんどい時期でもあります。
こういった季節は、温かい飲み物を飲んで、体を温めるのがよいそうです。
デイケアでは、園芸部でカモミールを育てています。
カモミールは、お花をお茶にして飲むようです。
ヨーロッパでは古くから体調管理の一つとして飲まれていたようです。
抗炎症作用もあり、温かいカモミールティーの湯気を吸うことで、
花粉症の症状を和らげるとも言われているようです。
園芸部で育てているカモミール。
花が咲いたらお茶にしたいですねと皆で話しています。
お花が咲くのが待ち遠しく、日々水やりをしているところです。
2024年3月1日